当院は2010年4月よりファイリングシステムの導入をして検査データの管理をして、2013年9月から電子カルテシステムの導入を行っております。
検査料金(3割負担の場合の料金)
コンピューター処理で5分以内に結果が分かります。肺結核、肺がんの診断、心拡大、大動脈の動脈硬化度も確認できます。風邪がこじれた場合の肺炎や、胸膜炎、縦隔腫瘍等もわかります。
虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症を含む)心筋症、不整脈の診断
上下肢の血圧、脈を同時測定することによって血管の詰まり、しなやかさ等動脈硬化度をチェックできます。
病院に来ると血圧が上がる白衣高血圧、病院では低く夜間の血圧が高い等の仮面高血圧、じぶんの血圧は本当に高いのか、低いのかわからない方、今の血圧の薬がどの程度効いているのか知りたい方にお勧めです。
不整脈の程度、種類の確認。胸痛と心電図異常の関連を確認し、治療の緊急性、方向性を確認したい場合に有効です。
肺活量、1秒率等から肺年齢を見たり、気管支喘息、COPD(慢性閉塞性肺疾患)等の診断、進行度、改善度のチェックを行います。
携帯用器具で睡眠時無呼吸の頻度をチェックし、診断、治療に役立てます。
禁煙治療の経過観察に使用。たばこの本数とCO濃度は相関します。禁煙治療の中に含まれ料金は発生しません。
手のレントゲン写真から骨塩を定量的に分析します。若年者、同世代に比べて自分の骨量がどれくらいあるかわかり治療すべきかどうか判断します。
高音性難聴か低音性難聴か判断できます。
内科疾患に伴っても眼疾患は多く発生します。眼疾患診断の入り口になります。
一般採血結果は翌日の朝に検査センターから報告されます。至急の場合は2~3時間後にわかります。
特殊検査結果や便潜血反応は2~4日かかることもあります。